クラブ概要

クラブ概要

クラブの特徴


当クラブには、経験豊富な元ラインパイロット、航空自衛隊パイロット、航空機使用事業に携わっていた航空業界の方々が多く在籍し、専門知識をクラブ員に惜しみもなくアドバイスをもらえる環境があります。


エンジョイフライトから更なるアドオン技能取得のための指導や勉強会を提供しています。現役ラインパイロットの方も活動していますので最新情報満載!

フライトに適した環境
アクセスのよい県営名古屋空港を拠点として、遠路の方も格納庫から徒歩3分の宿泊施設を利用し通いで飛行可能。機体は安定感のあるセスナ機とハイパフォーマンス低翼機を提供しております。訓練エリアまで数分で行くことが出来ますので訓練される方は実質飛行時間も大幅に短縮でき、皆様に喜ばれております。安全安心楽しい飛行環境。

クラブ沿革

2023年 11月Tailwindフライトクラブ設立
2023年 11月県営名古屋空港空の日イベント参加
2023年 11月セスナ172R導入
2024年 2月A36ボナンザ導入
2024年 2月航空勉強会
2024年 2月慣熟フライト
2024年 2月ナビゲーションフライト
2024年 2月ナイトフライト
2024年 2月計器飛行
2025年 2月県営名古屋空港 徒歩3分 新事務所開設
2025年 5月多発機飛行支援、計器飛行支援開始
2025年 6月宿泊施設完備
2023年 11月フライトクラブ Tailwind設立
2023年 11月県営名古屋空港空の日イベント参加
2023年 11月セスナ172R導入
2024年 2月A36ボナンザ導入
2024年 2月航空勉強会
2024年 2月慣熟フライト
2024年 2月ナビゲーションフライト
2024年 2月ナイトフライト
2024年 2月計器飛行
2024年 3月県営名古屋空港内に事務所開設
2025年 5月多発機飛行支援開始!

代表者経歴

馬場園 正彦(Babazono Tadahiko)
略歴
航空大国アメリカに渡米し、自家用飛行機と事業用回転翼(タービン)を取得。

クラブ員数

クラブ員数 38名(2025.8現在)

現役来パイロット、航空自衛隊元パイロット
航空機使用事業に携わっていた航空業界人多数在籍。

空港までのアクセス

スカイベース(活動拠点)
480-0202
愛知県西春日井郡豊山町大字豊場 (県営名古屋空港)

自家用車の場合  名古屋ICから約30分
         小牧ICから約15分

公共交通機関   名古屋駅から直行バスで22分


名古屋空港への行き方の詳細は、愛知県公式サイトからも確認できます

 → 愛知県公式サイト

関東や関西からも毎週末通えるアクセスの良さ!
空港隣接には、
歩いて移動できる距離にショッピングモールのエアポートウォークや航空ミュージアムがあり、フライト以外にも楽しめる場所がたくさんあります

エンジョイフライト、ライセンス取得関連、航空機売買やグランドサービスや名古屋空港内ラウンジ提供、航空用品販売、
特殊操縦技能審査までジェネアビ航空関連を幅広く行なっておりますのでライセンスの有無に関係なく遊びに来てください。
興味のある方は資料をお送りいたしますので気楽にご連絡ください。
メールアドレスのみでお問い合わせできます。

  

エンジョイフライト、ライセンス取得関連、航空機売買やグランドサービスや名古屋空港内ラウンジ提供や管理、航空用品販売、特殊操縦技能審査までジェネアビ航空関連を幅広く行なっておりますのでライセンスの有無に関係なく遊びに来てください。
興味のある方は資料をお送りいたしますので気楽にご連絡ください。
メールアドレスのみでお問い合わせできます。